商品の品質を決める

商品企画の段階で着地点を決めておく

商品企画の段階で、商品の品質について着地点を決めておかなければなりません。この着地点が決まっていないと開発した商品の良し悪しを判断する基準がなくなります。
この品質の着地点は、事業コンセプト(又は商品コンセプト)を実現させるために必要な商品の条件と販売ターゲットが満足する条件の2点から考えます。この2点の条件を両方ともクリアできれば、事業コンセプトの方向性にも合致した売れる主力商品を開発できます。

事業コンセプトを実現する品質を目指す
事業コンセプト(または商品コンセプト)に含まれる強み・特徴を実現するための商品のあり方を検討していくと、原材料・仕様・設計など開発方針が見えてきます。例えば、「特急で売れる、特急で作るサロン専用ホームページ制作」という強みを実現するために、「お客様がテンプレートを選釈してから何日でホームページが開設できるのか?」について考え、「5日以内には納品できるサービスにする」など品質基準となる着地点を決めます。

販売ターゲットが満足する条件を考える
ターゲットが満足するためには、商品の品質をどごまで高めておくべきか?を考えます。「特急で売れる、特急で作るサロン専用ホームページ制作」の事例では、テンプレートの数が少なければ、好みのデザインが見つからないうえに他のサロン店と同じようなホームページになってしまう可能性があります。これでは満足してもらえないため、100種類のテンプレートを作り上げ、好きなデザインを選べる満足感を提供できることを商品開発の条件にするのです。

ざっくりと言うと
□目指す基準がないと、商品の良し悪しを判断できない
□事業コンセプトから原材料・仕様・設計を具体的に考える
□販売ターゲットが満足できる品質基準を目指す

>補助金のプロにお任せください。

補助金のプロにお任せください。

社会保険労務士事務所 行政書士事務所 労務コンサルティング株式会社 事業再構築補助金申請代行サービス!申請代行予約受付開始!無料相談お気軽にお問い合わせ下さい!

CTR IMG