分折によって最適な対策を事前に検討できる
クロスSWOT分折(二次分折)は、「強み×機会、強み×脅威、弱み×機会、弱み×脅威」の4パタ一ンで事業戦略を決定することができます。最大のメリットは、1つのビジネスについて起こりうる事態を4つの視点から想定して、それぞれ最適な対策を事前に検討できることです。
強み×機会:積極的攻勢戦略
ビジネスチャンスが到来した時に強みを最大限に活かし、経営資源(ヒト・モノ・カネ・情報)を集中させて、主力商品を重点販売して事業基盤の確立や事業拡大を目指す戦略です。
強み×脅威:差別化戦略
脅威が具現化することに備えて、強みを活かして差別化されたビジネスを展開する戦略です。差別化することで、脅威に影響されない売上・利益を確保していくことを目指します。
弱み×機会:弱点克服戦略
ビジネスチャンスが訪れている間に、弱みを補う方法を考える戦略です。一時的に弱みを力バーする戦略で考えても弱みは消えないため、中長期的に弱みを改善していくことまで検討しておくべきです。
弱み×脅威:沈黙防衛戦略
脅威が具現化して強みが活かせない状況になれば、弱みが重くのしかかって手も足も出なくなります。万がー、この状況が訪れた時にどうやって生き延びるのか?を考えておく戦略です。リスクマネジメントの視点から、この沈黙防衛戦略を市場から撤退する基準にしておくことも1つの戦略です。
ざっくりと言うと
□クロスSWOT分析は4パターンで事業戦略を決定できる
□「強み」「弱み」「機会」「脅威」の組み合わせて考える
□起こりうる事態を想定して事前に対策を検討できる