「経営理念」が経営についての考え方を示したものであるのに対し、「人事理念」は人材についての考え方を示したものです。
「人事理念」は、会社の人材に対する根本的な考え方として、人材を育成していくときの指針となります。これまでに作成した「行動理念」にそって行動しながら 「基本方針」を実践し、「経営理念」を実現するにはどんな人材に成長してほしいのか、という視点で考えるとよいでしょう。
「経営計画」は会社の成長・発展のための計画です。どのような会社でも「経営計画」を実現するためには人材の成長は不可欠です。そのカギとなる人材についての会社の考え方として「人事理念」も定める必要があるのです。
作成の手順は、あなたが 「社員に最終的にどんな人材になってほしいか」「基本的な人材育成に対する考え方」という二つの視点でキーワードをできるだけ多く書き出してみましょう。 次に、キーワードのなかから自社の理念の人材イメージにぴったりあてはまるものに絞り込みます。「行動理念」に含まれる具体的な行動レベルの表現などを除外していってもよいでしょう。
「自立型価値創造人材」「一本の串に刺さった人財」などシンプルで考え方が伝わりやすい表現にまとめられるとベストです。