(5)IT戦略

戦略⑪ホームページ、SNSの活用

ご存知のように、ホームページやブログ、フェイスブック、ツイッターなどの活用は業種や業態によって程度の差はあれ、営業、集客、採用などに欠かせないツールとなっています。
なかでも、ホームページは業種にかかわらず最低限の内容公開と定期的な更新、情報発信を行うようにしたいものです。あなた自身もそうだと思いますが、今では誰もが新しく会社と取引するとき、お気に入りの店舗や施設、競合先の情報を知りたいとき、求人に応募するときなど、あらゆる場面でその会社のホームページをチェックします。そのときホームページが何年も更新されていなかったり、電話帳のサイトが検索エンジンのトップにでてきたらどうでしょうか? おそらくマイナスな印象しか受けないはずです。
しかし、自社の魅力を十分発信できていると言えるホームページを持った中小企業は意外と少ないものです。私が直接コンサルティングでかかわっている会社もその9割以上が、このホームページの改善を必要としている状態でした。同時に、フェイスブックなどのSNSも集客や採用に有効な場合は、ぜひ戦略的な活用に取り組むようにしてください。

戦略⑫社内システムの整備

もう一つの「IT戦略」は社内のIT化についてです。 こちらも、業種や地域による差はあるもののやはり何らかの対策、改善が必要な会社の方が圧倒的に多いと感じます。
システム整備に関してはまず次の項目を参考に自社に必要な「戦略」を立案してください。

・パソコンの導入と活用ルールの整備
・情報共有システム、 社内メール時の活用媒体、 ソフトとそのルール
・顧客管理システム
・商品・サービスの管理、分析システム
・業績管理システム
・経理・財務関連のシステム
・労務管理・給与計算などのシステム など

このなかから成果を出すために活用できるもの、社員の満足度向上につながるものという視点で優 先順位と費用対効果を考え選択し、取り組みましょう。お金をかけて外部のソフトを導入することも一つの手段ですが、 エクセルでフォームや関数を組んで作成するのも立派なシステムづくりです。まずはお金をかけずに社内でできることから考えてみましょう。

>補助金のプロにお任せください。

補助金のプロにお任せください。

社会保険労務士事務所 行政書士事務所 労務コンサルティング株式会社 事業再構築補助金申請代行サービス!申請代行予約受付開始!無料相談お気軽にお問い合わせ下さい!

CTR IMG